鮭とサーモンの違いって?

サーモン ルーツ・語源の雑学

日本の食卓には欠かせない鮭。

朝ごはんや幕の内弁当などには
存在感たっぷりの魚ですよね。

おにぎりの具としても
はるか昔から絶大な人気を誇っています。

好きな魚は?というランキングでも
必ず上位に入ってきます。

それだけ日本人は鮭という魚が好きなんですね。

スポンサードリンク

最近では、寿司が国際的になってきたこともあり
日本の回転寿司などでは、様々なネタが増えてきました。

しかし、寿司は寿司!

中トロなどのド定番のネタは
永遠に人気があるものです。

そんな中、中トロに負けず劣らず
老若男女に愛され続けているネタが
なんといっても、サーモンです。

トロほど金額は高くないのに
脂が乗っていて美味しいですよね。

ちょっとあぶってある
炙りサーモンなんてネタも
これまた美味しかったりします。

しかし!

寿司屋という日本文化のド真ん中でありながら
寿司ネタでは、必ず「サーモン」と言いますね・・・

「鮭の寿司」というのは
あまり聞いたことがありません。

私は、鮭とサーモンは同じ魚で
鮭を英語で言うとサーモンなのかと思っていました。

でも、寿司屋ではサーモンと言います。

これって不思議ですよね?

果たして、鮭とサーモンは別物なのか!?

別物だとしたら、鮭とサーモンの違いは??

知っていそうで、知らないことなので
ちょっと調べてみましたよ。

■鮭もサーモンも鱒(マス)

鮭とサーモンの違いについて調べていたら
なんと、鱒(マス)まで登場してきました。

どうやら、鮭もサーモンも
マスの仲間だそうです。

さらに言えば、生物学上は違いはないとのこと。

だとしたら、なんでそんなに
ややこしく鮭だのサーモンだのマスだの・・・
使い分けているんでしょうね?

■種類によって呼び名が変わった

日本では、一般的な鮭は「白鮭」だそうで
ほかにも、銀鮭や紅鮭といった種類があります。

もちろん、この鮭の中でも
生物学上な違いはありません。

育った環境や、獲れた場所などによって
呼び名が変わっているようですね。

一方、サーモンも色々とあって
よく聞くキングサーモンや
アトランティックサーモンなんていう種類も。

よく考えてみると
「カナダで獲れたサーモン」は
イメージがつきますが

「カナダで獲れた鮭」は
聞いたことがありませんよね。

逆に、「北海道の鮭」はイメージありますが
「北海道のサーモン」は違和感ありますね。

そう考えると、環境や場所で
呼び名が違うというのも納得できます。

ちなみに、鱒(マス)は英語だと「トラウト」だそうで
サーモンじゃなかったんです。

ニジマスは、レインボートラウトだそうですよ。
そのまんまw

近年では、天然物を「鮭」。養殖物を「サーモン」と呼び分けたりもするそうです。

スポンサードリンク

タイトルとURLをコピーしました